足冷えなどの冷え性おすすめグッズを紹介!
足冷えなどつらい冷え性に対抗するため、何かグッズを使っているという人は多いのではないでしょうか。しかしどうせグッズを利用するのなら、本当に役に立つグッズとはどれか、効果的な使い方はあるのかといったことを知っておくべきです。ここでは冷え性対策に役立つグッズについてご紹介します。
■ 冷え性グッズを選ぶ際のポイント
冷え性を何とかするには、実は体の中でも優先的かつ重点的に温めたほうが良い箇所というのがあります。それがお腹とふくらはぎです。
まず、どうも自分はお腹が冷えやすい気がする……という自覚がある人は少なくないはずです。お腹が冷えるのは内臓冷え性とも呼ばれます。これは皮膚の表面などではなく、文字どおり内臓が冷たくなるもので、原因はストレスや自律神経の乱れ、極端な食事制限、運動不足などで血行や代謝が悪くなっていることで引き起こされます。「お腹を冷やしてはいけない」とは昔からいわれることですが、お腹を優先して温め、内臓の冷えを緩和させることで、血液の流れもよくなります。
一方のふくらはぎは、全身の冷えに関係しています。心臓から送られてきた血液やリンパ液はふくらはぎのポンプ機能によって心臓へ戻っていきます。この働きが衰えていると血流が悪くなり、冷え性につながるのです。ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、ふくらはぎを温めることは、このポンプ機能を回復させる効果があります。
■ 冷え性おすすめグッズ
では、冷え性におすすめのグッズを見てみましょう。まず、お腹を温めるために一番役立つのは腹巻きです。最近はレディースの使いやすくおしゃれな腹巻きもあるので、積極的に使ってみると良いでしょう。デスクワーク時には、ブランケットを腰やお腹まわりに巻きつけて作業するのも効果があります。ブランケットを使うのが難しいときは、貼るカイロをお腹や腰に貼るという方法もあります。ただし、低温やけどに注意して、下着などの上から貼るようにしてください。
もう一つの、ふくらはぎを温めるには、レッグウォーマーを使うのがおすすめです。シルク製など保温力が高くて締め付けがきつくなく、ズレ落ちにくいものを選んでみましょう。また、ふくらはぎではありませんが、足元を温めるために、靴下やモコモコのスリッパを活用するのも悪くありません。貼るカイロには靴下用のものもあります。湯たんぽや足湯グッズも、足元から体を温めることに役立ちます。
■ 寝るときの冷え性おすすめグッズの使い方
就寝時、靴下を履いて寝るという人は多いのではないでしょうか。しかし、実は靴下を履いて寝るのは足先の毛細血管の血流を滞らせてしまう恐れがあるという指摘があります。また、足先が蒸れて汗をかくと、結局は体温を奪われるという問題もあります。そこで、これらのデメリットを解決できるのがレッグウォーマーです。夜、ベッドに入るときは、靴下よりもレッグウォーマーをつけて寝るようにしてみましょう。
■ 冷え性対策はグッズだけで大丈夫?
と、ここまで冷え性対策グッズについて述べてきましたが、グッズで温めるのはあくまでその場しのぎのためのテクニックで、根本的な解決にはなりません。逆に、常にグッズに頼って体を温めていると、体がみずから温めようとする力が弱くなってしまうことすらあります。大切なのは生活習慣を見直して、冷え性体質を少しずつ変えていくことです。グッズを活用しながら、食生活に気をつける、運動をする習慣をつけるなどして、体の新陳代謝機能を強化し、血流をよくしていきましょう。
それでも、冷え性対策グッズは冬の寒い時期、夏の夏の冷房が効きすぎる室内などで役立つ心強い味方です。頼りすぎることなく、上手に使って、冷えから体を守るようにしてください。
厳選ローヤルゼリーの詳しい情報は、こちらにアクセス!